メガネも 補聴器も
E Y E P L A N
~ アイ・プラン ~
補聴器をお考えですか?
当店は「認定補聴器技能者」在籍店です
気軽にご相談ください
補聴器について心配や不安が
ありましたら、お聞かせください。
相談したり試聴したら買わないと
いけないのでは・・・
そんな心配は無用です。
気がねなく補聴器にふれてくださいね。
まずお電話で日時のご予約をお願い致します。
(できるだけご家族とお越しください)
電話番号 (072) 653-1328
営業時間 A.M 10:00 ~ P.M 7:00
定休日 木曜日、第3水曜日
お越し頂きましたら
耳と補聴器についての詳しい冊子を
差し上げています。
遠慮なくお申し付けくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
補聴器は買って終わり
ではありません
むしろ買ってからお店との
付き合いが始まります。
初めは小さな機械でしかありません
その小さな機械に一人ひとりの
データを入れてアナタ専用の
補聴器に育てていきます。
その為には何度か調整が必要です
遠くで買うと調整に行くことが
大変です。
近くで調整してもらえるお店を
おすすめいたします。
私は色々な話をしっかり
お伺いしてからスタート致します。
ところで・・・
ご家族に最近こんなこと
ありませんか?
□ 後ろから声をかけても気づかない。
□ 何度も呼ばないと返事しない
□ 聞き返されることが多くなった
□ テレビの音が大きい
□ 適当にあいづちをしていると思う
□ 話し声が大きくなった
では、ご自分は?
□ 電話の声が聴き取りにくい
□ よく聞こえないが周りに適当に話を合わせる
□ テレビの音が大きいと注意される
□ 病院や銀行で呼ばれても気づかない
□ 「にし」と「いし」
「すし」と「うし」
「ひろい」と「しろい」など
聴き間違いが多くなった
いかがですか?
思い当たる点がありましたら、
お気軽にまず相談にお越しください
///////////////////////////////////////////////
補聴器の音を
聴いてください
補聴器はコンピュータで
一人ひとりの聴こえに合わせて
調整します。
両耳につけて音の立体感を
感じ取ってください。
タイプも色々あります。
*電池式耳あなタイプ
*電池式耳掛けタイプ
*充電式耳あなタイプ
*充電式耳掛けタイプ
*コード式タイプ
最近は充電式耳穴タイプが人気です。
それぞれ特徴がありますので
ご説明させていただきます。
ご自宅で試してみたい方には
お貸出しさせて頂きます。
(貸し出し中の時は戻り次第
お貸出しさせて頂きます)
免許証等の公的書類と認印をお持ちください。